皆様方からすればというか、興味のある話題なのではないでしょうか。あえて発表から若干ズレての話題になります。
 発表されて直後に書くのは熱心なロードレーサーか、収益化されたブログです。僕は両方でもないので今更です。
 あと僕のロード系のこの手の記事は、ただなんとなーく思ったことを書いてる雑談です。

 で。新型デュラとかの話です。
 デュラエースといいますと、シマノのロードバイクのコンポーネントのフラグシップと言われます。
 今回はデュラと共にアルテ=アルテグラも更新されましたね。
 
 まあ、今更でございますがシマノのロードコンポですが、上から順にデュラエース、アルテグラ、105、ティアグラ、ソラ、クラリスになります。下にターニーがありますが、ターニーロードコンポとは言いません。
 それは良いとして、デュラエースの話です。

 はっきり言って、かなりがっかりした感じというのが本音なのですが、本来デュラエースという立ち位置を考えれば納得は納得。
 アマチュアユーザーでデュラを使っている層というのはよほど、収入に余裕のある層か、他にお金を使う事のない一般層かということです。
 僕はアマチュアでロードレースを楽しむぐらいなら、105からアルテグラで十分だと思ってます。
 ロングライドをスポーツとして楽しむなら、別にクラリスからで十分なんですけどね。これが逆にご理解いただけないロード乗りの方はあまり読まない方が良いもしれません。


新デュラで思う事

 スクリーンショット 2021-09-13 173751

 新型デュラの良かったことは端的にいえば、12速化です。スラムやカンパはとうに12速化していますが、そろそろスラムが13速化を決めて14速化を数年後に視野に入れ始めてはいるとはおそらく思いますが。そんな中、ようやくシマノのロードの12速化です。
 
 で、良かったことに12速をあげるのですが、良かったというべきか言わずべきかなのですが、シマノは今回のデュラ(アルテも)からワイヤレスモデルしか出してません。ワイヤレスのみという事に対して、ちょここよこ批判の意見もあると思われます。ただ、批判するのは間違いでして、ワイヤレス化はアマチュアではなくプロが使うなら当然の仕様になります。
 ご自身のメンテに自信がない方はショップに持っていくべきです。デュラは特にレース機材としてシマノも開発しているでしょうから、アマチュアユーザーに本来気を掛けるべきではないクラスだと僕は思ってます。
 ただ、di2とか電動コンポをちょこっと触らせてもらったことありますけど、正直ワイヤー引きより調整楽だと思います。逆にこれが調整できないサイクリストでデュラを使うってのはどうかなぁというのが本音ですけどね。

 シフターの引く感じは当然スイッチで「変速した」って感じは薄れますけど、僕は直ぐになれると思います。どちらかといえば現行ではなく旧型は充電を忘れたという感覚がいつまでも慣れないって話は聞きます。
 逆にサテライトスイッチか、あれがあるからそこまでシフターに依存した変速というのを考えなくても良いと思うんですけどね。レースで使うならその方が良い気もします。

 
 僕が今回のデュラで「うーん」っていう感じなのはセミワイレスです。なんセミなのか?
 もう夏は終わったんだぜ?

 シマノも、スラムのようにワイヤレスにしてほしかったというのがありますが、スラムが先に特許とってしまったから割を食った可能性は大でしょうね。
 そもそもシマノの電動コンポはお世辞にもスラムより優れていたかと言われれば、そうとは言えません。なんだけど、12速最後発のシマノはワイヤレスにしてほしかったなぁというのが本音ですね。
 

 で、新型デュラはdi2のみってのはさきほどお話したんだけど、不思議に思うのはリムブレーキをお粗末ながら採用していることです(見た感じキャリパーは旧製品と変わらない気が――)。
 なぜこれを態々採用したというね。
 
 スラムが出してるから――っていう感じなのかなぁ?

 逆に、新型のデュラのディスクブレーキと、旧型デュラは性能にかなりの差があると思います。瞬間的な制動力はさほど変わらないでしょうが、速度調整という意味ではかなりあるんじゃないでしょうか?
スクリーンショット 2021-09-15 064552

 構造的に、シマノのmt200と似たような構造なのでしょう。この画像を見るからに。だからメンテもしやすいと思います
 で、後は剛性を上げたとか空力を上げた、よりスムーズに動くようにしたという順当な進化になりますから。あえて、そこまで劇的な進化はない気がするけどね。
 
 一番よくなったのはディスクブレーキのキャリパーなんじゃないのかなぁ? やっぱり

 で、後やっぱりプロ仕様だなと思ったのはスプロケットのギアが11-30と11-34しかありません。結構飛んでいるギアは嫌がられますけど、プロがレースで使うにはこれで良いのでしょう。
 機材はあくまで機材で、どこにでも合わせられるギアを――という話のほうが出たのかもしれませんね。

新型アルテグラは?

 基本的にアルテグラもデュラエースと全く同じ仕様になっています
 なのでアルテグラに対してもdi2しか採用されなくなりましたが、アルテグラは今回だけは異例で別仕様で紐式を残しておいてあげたほうが良かったのでは? と思います。
 理由はいくつかありますけど、アルテグラなら一般のユーザーが買うレベルだからです。プロと同じ機材を等といえば聞こえはよくなりますけど。

 デュラとアルテは基本は全く同じ機能を持って製造されています。それに対して値段が全然違うと思われる方もいらっしゃるでしょう。
 材質の変更が主です。今回はまだそこまで情報出てないのかもしれませんが、出回っているr8000とr9100の差なら、例えばぶらっとのレバーがアルミからカーボンに、スプロケットがアルミからチタンにってこんなもんです。
 これでこの価格差ですから、そこまでデュラに固執することは一般ユーザーには必要ではありません。だからアルテグラはもう少し全部が全部デュラと同じではなく、一般ユーザーにも合わせた仕様も発売した方がよかったのではないかな? と思います。

 例えばメカ式の変速です。それからスプロケットも11-28tとかほかのサイズも用意してあげたりとかですよね。

正直どうなる105

 105ぐらいが、アマチュアユーザーでは一番いいと思います。ただ、アルテまでが完全に電動化してしまったことで、105の方向性がちょっと見えにくいですね。
 そもそも105は12速化されるべきなのかどうかもやはり視野に入れることではあります。ちょっといまの世情では105の更新は早くても再来年ぐらいでしょう。
 その時には新型デュラはたくさんレースで使われているはずですから、そこをどうとらえてシマノが動くかという感じですね。
 個人的には105を12速化をすればいいと思いますけど、順当に上げていくか? 

 しかしティアグラは10速でいいんだよね。あげちゃうと10速が不在になるしね。
 クラリスとソラは8段と9段で十分だと思うし、なくなると困るので、もしかするとデオーレみたに105は11速と12速の両方を出すかもしれない。ただ、mtbと事情が違います。
 mtbのシフターというのはそこまで高くないんですよね、だからデオーレみたいなことが出来る。
 
 シマノのことだから旧製品11sを販売したままにして、12sを出すなんてこともすると思います。
 しかし105で電動化になるとやはり値段が相当ネックになってくるので、di2化はないでしょうね。次回も105は紐式で11速になりそうだね。


 まあ、どうなるかって話だよね。真面目な話、僕はどうせ次にロード系コンポを買うならgrxなのでぶっちゃけ、ここまで書いたけどロードコンポにそれほど興味はないのですが