一年ほど前、僕の旧通勤号のgiantのsnapはホイールがパッカーンしてご臨終しました。直せないこともなかったんですが、26インチのmtb用のホイールは中々手に入りません。おまけにリムブレーキです。絶滅危惧種に近いので、探すのが手間だったのでクロスバイクへと交換しました。
 そう、フジ クラムジーというあさひ限定のモデルだ。
 で、そのクラムジーですが、色々とカスタマイズをはじめていき一年ほど経ちました。街乗りバイク構成としてはかなり完璧になったんではないか? と思ったので、改めて紹介なんぞしてみようかなと思います。
DSC_0184



元々のパーツ構成

 フジのクラムジーの元々の構成はどこにでもあるクロスバイクのパーツ構成でした。
DSC_0041
 ↑初期状態のクラムジー

DSC_0053
 ↑いまはなき機械式ディスクブレーキ。

 構成はブレーキレバーはテクトロのブレーキレバーにzstarという意味不明なブレーキでした。本当に効きが悪かったです。なにがどう効きが悪いというのか説明しますと、ブレーキキャリパー自体の精度が著しく悪いです。遊びをなくすために調整すると、片利きのような状態から解消はされません。
20201018-IMG_9264
 ↑剛性がクソの機械式ブレーキ。クリアランス云々の前に今思えばパッドの品質がわるい?

 そして剛性がありませんブレーキレバー共々、ブレーキを掛けるとたわんでいる感覚がダイレクトに伝わってきます。お世辞にも完成車につけて売るというのはいかがなもんでしょうか?


DSC_0058
 ドライブ系に関してはクランクはシマノのターニーモデルのダブル仕様です。この辺はそこまで悪いとは思いませんでした。
 ぶっちゃけ、僕の考えから言わせてもらえればクロスバイクにフロント三枚もいる必要性が見当たらないのです。フロントを三枚にすることによってリア8速なら24速物理的にあることになりますが、それがロードコンポの105より優れているかと言われればそんなことは一切ありませんし、街乗りで使うギアは精々9枚から10枚あれば十分です。
 いま、クロスを使っている方は少し考えてみてください。大体フロントを弄らず、リアだけで乗ってません?

DSC_0060
 リアは11-32tの8s仕様ですが、hg50ではなく俗にいう安いモデルです。シマノのクロスバイク系だとhg41やら50やらありますが、銀色にメッキされたものが一つ上の品質になります。
 リアディレイラーは旧アルタスモデルです。


一年後の現在

DSC_0188
 シフターは9速アルタスに交換してあります。つまりは現行タイプになります。(世間では8速アルタスがずーっとメイン、何年もかわらねえww)
 ブレーキ周りはシマノmt200に交換してあります。それ以前まではアルタスの紐式ディスクブレーキを使っていましたが、まあ悪くはなかったんですが油圧ディスクブレーキが手に入ったので交換しました。
IMG_9225
↑油圧ディスクを使うまで使っていたアルタスモデル。

 余談ですが、このシマノのアルタスブレーキは機械式ディスクブレーキとしては非常に優秀だと思いました。制動力はしっかりしていますし、調整をちゃんとすればパッドを擦るなんてこともそんなにありません。
 ただ、交換するなら一緒にブレーキレバーも交換してしまうべきです。シマノのデオーレのvブレーキレバーで十分です。むしろ、これはかなりいい組み合わせだと思います。
20201018-IMG_9259
↑デオーレブレーキレバー

 

DSC_0190
 上でも書きましたが街乗りにフロントのギアは二枚もいりませんし、整備性の事からフロントシングル化してあります。
 グリップもシリコン的なものに交換してあります。

DSC_0193
 安価な油圧ディスクですが、パワーは街乗りでは十分なほどでした。テクトロのhdm275と比べ、瞬間的なパワーこそ落ちますが、細かい速度調整はしっかりできます。

DSC_0197
 リアディレイラーは9速アルタスになります。
 現行は一応、トレイルというかオフロードにいくことも考慮されているのかシャドータイプを採用してあります。が、mtbは8速アルタスで10速、ないし11速までは引けるはずなので交換する必要はなかったといえばなかった。

DSC_0198
 スプロケットは11-36tです。フロントシングル化してあるので、かなりワイドレンジな構成になっていますが、現状スプロケットが手に入らないので諦めてこれを使ってます。フロントの兼ね合いなら、11~28tぐらいが使いやすいのではないでしょうか?

DSC_0199
 クランク四角軸のクランクを使いたかったので、中華のものを使っています。
 チェーンリングは38tのナローワイドを使いました。フロントのチェーン落ちとは無縁になります。

DSC_0191
 タイヤはセミスリックのボントレガーaw3を使っています。高額なタイヤですが、かなり軽快に転がってくれるタイヤです。

DSC_0202
 サドルは昔のsnapからはぎ取ったものです。あさひのブランドものです。

DSC_0203
 ボトルゲージはデカトロンの安い物を。
DSC_0206
 フロントライトはボルト400です

DSC_0207
 リアライトはデカトロンの物を使っています

そんなに変えて意味はあるのか?

 クロスバイクをここまでパーツをがらっと交換しはしましたが、そこまで意味があるのかどうかというお話です。
 ぼくのクロスバイクはここまでパーツを変えましたが、スピードなどは弄る前の方が上でした。しかし、街乗りということにおいてはこの構成は僕の使い方からすれば完璧でした。
 ただ、速くなるとかそういったことは一切ありませんけどね。本当にただ、快適性とメンテナンス性を安価で求めてみました